美しく機能性に優れた歯を ~審美治療~

審美治療では歯の機能の回復だけを図る一般歯科と異なり、見た目の美しさと機能性の両立を目指した治療を行います。鎌倉市大船駅近くの歯医者「おさらぎ歯科」では、最小の侵襲で最大の効果を得る「ミニマル・インターベンション」を基本コンセプトとして掲げています。患者さまご自身の歯を最大限に生かしながら、美しく機能性に優れた状態に導きます。どうぞ安心しておまかせください。
「おさらぎ歯科」の審美治療
審美治療では、従来から用いられてきた金属製の銀歯ではなく、より歯に近い色の素材を用いて治療を行います。その中でも頻繁に用いられるのは、見た目が美しく強度に優れ、耐久性の高い「セラミック」を用いた治療です。
当院の審美治療には、主に次のようなメニューがあります。
ラミネートべニア
歯の表面を薄く削り、セラミック製の板を接着する治療法です。歯の形や色を美しく整えることができ、すきっ歯の治療にも有効です。
オールセラミック
全体がセラミック製の詰め物(インレー)や被せ物(クラウン)です。透明感のある自然な白さが再現でき、形も整えられます。金属を使わないため、金属アレルギーのリスクもありません。ただし、天然歯より硬いので咬み合う歯を傷つける可能性もあります。
メタルボンドクラウン
金属製のフレームの表面に、セラミックを焼きつけて白さを再現した被せ物です。オールセラミックに比べると透明感が劣りますが、金属を用いるため強度が高く、咬む力の強い奥歯にも使用できます。
ジルコニアセラミック
強度と耐久性があるジルコニアに、セラミックを焼きつけた被せ物です。金属を使用しないため、歯ぐきの変色や金属アレルギーなどの心配がありません。審美的に優れ、強度もあるので奥歯やブリッジに使用することができます。
ハイブリッドセラミック
レジン(歯科用プラスチック)とセラミックを混ぜ合わせた素材で、詰め物や被せ物の素材として用いられます。硬すぎないため天然歯を傷つけるリスクが低く、価格もオールセラミックに比べると安価です。ただし、経年劣化で変色する可能性があります。CAD/CAMという機械を用いて作製し、小臼歯の場合に限り、保険が適用されます。
審美治療の料金表
ジルコニアセラミッククラウン | 臼歯部 ¥90,000(税込¥99,000) |
---|---|
前歯部 ¥110,000~¥130,000(税込¥121,000~¥143,000) | |
ラミネートベニヤ | ¥90,000(税込¥99,000) |
オールセラミッククラウン | ¥110,000~¥120,000(税込¥121,000~¥132,000) |
セラミックインレー(e-max) | ¥65,000~¥70,000(税込¥71,500~¥77,000) |
セラミックアンレー(e-max) | ¥75,000(税込¥82,500) |
ハイブリッドセラミックインレー | ¥40,000~¥45,000(税込¥44,000~¥49,500) |
ハイブリッドセラミックアンレー | ¥50,000(税込¥55,000) |
審美治療の流れ
①診断・カウンセリング
現在の症状やご希望の審美治療についてお話をうかがい、お口の状態をチェックします。 検査の結果をもとに、患者さまに治療を考えていきます。
③治療計画の説明
現状とご希望を踏まえて、患者さまがどんな治療を望むのか、どこまで治療をしたいのか十分に話し合い、治療計画を立てます。費用についても納得いただいた上で治療に入ります。
③審美治療
決定した計画に沿って治療を進めていきます。
通院の頻度や期間は、治療の内容によって異なります。機器を使用した安全で緻密な治療、患者さまができるだけ痛みを感じない治療を心掛けています。
④定期検診
健康で快適な状態を長く保つために、定期的にお口の中のチェック、歯石の除去、歯磨き指導を行っていきます。
ホワイトニングについて
ホワイトニングは専用の薬剤を用いて歯の色素を落とし、安全に白くする処置です。白い歯は清潔で健康的な印象を与え、笑顔に自信を持たせてくれます。近年では第一印象をアップさせる方法として、一般の方にも浸透してきました。
歯科医院のクリーニングでは、歯の表面の汚れや着色は落とせても、もともとの歯の色まで白く変えることはできません。ホワイトニングは歯を傷つけずに、薬剤によって歯の色を白くすることが可能です。
当院ではご自宅で手軽に処置できる「ホームホワイトニング」をおすすめしていますが、ご希望があれば歯科医院で行う「オフィスホワイトニング」にも対応可能です。それぞれのメリットとデメリットを把握し、ニーズに合った方法をお選びください。
ホワイトニングの種類
ホワイトニングには、患者さまがご自宅で行うホームホワイトニングと、歯科医院で専用の機器を使って行うオフィスホワイトニングの2種類あります。
ホームホワイトニング
[メリット]
- ・自宅で好きなときに処置できる
- ・効果が長持ちしやすい
[デメリット]
- ・効果が実感できるまでに時間がかかる
[こんな方におすすめ]
- ・歯科医院になかなか通えない方
- ・効果が長続きさせたい方
オフィスホワイトニング
[メリット]
- ・短時間で効果が実感できる
[デメリット]
- ・色戻りしやすいので、定期的な処置が必要
[こんな方におすすめ]
- ・結婚式などのイベントを控えた方
- ・すぐに効果を実感したい方
ホームホワイトニングの流れ
①ホワイトニングの説明
ホワイトニングの流れや注意点などについて説明をします。
②クリーニング
ホワイトニングの効果を高めるために、歯の汚れを落としてきれいにします。
③マウストレー作製
歯型を取って、患者さま専用のマウストレーを作製します。
④ご自宅でホワイトニング
ホワイトニングジェルをマウストレーに注入し、1日2時間ほどの装着を一定期間続けます。
⑤経過の確認
ご来院いただき、ホワイトニングの効果を確認します。
ホワイトニング料金表
ホームホワイトニング | 片顎 | ¥25,000(税込¥27,500) |
---|---|---|
オフィスホワイトニング | 1歯 | ¥3,000(税込¥3,300) |
Q&A
審美治療
- ホワイトニング中に痛みはありますか?
- 個人差はありますが、知覚過敏の方やエナメル質が薄いかたなどは痛みを感じる場合があります。以前ホワイトニングをした際に痛みを感じた方は事前にご相談ください。
- ホワイトニング後の注意点はありますか?
- 施術後24時間は色の濃い食べ物、飲み物は控えてください。
施術によって歯の周りの薄い膜が除去され、着色しやすい状況になります。その膜が回復するのに12∼24時間と言われています。
- ホワイトニングをすればすべての歯が白くなりますか?
- 色くなるのは天然歯に限ります。詰め物や金属、セラミックなどは白くなりません。
- 審美治療に興味がありますが費用が心配です。
- 患者さまの予算やご希望に沿った形でご案内もさせていただいております。